2014年4月 6日

高瀬川 桜まつり

 

5C8C8225.JPG

 

今年見た中で、高瀬川沿いの桜が一番だった気がするのは、身びいきかな。

 

5C8C8335.JPG

 

明治時代に映画が試験上映されたとされる地に建つ元立誠小学校。

左手の屋上で、虫眼鏡を使って太陽の光を集めて、紙を燃やしたり、

桜の下で磁石を使って蹉跌を集めた記憶は今も鮮明に残る。

 

 

 

5C8C8284.JPG

 

よく、呼び出されて先生に怒られていた職員室。

油引きの廊下は、昔のまま。

ほぼ50年前の事が、昨日のよう。

 

5C8C8272.JPG

 

昨日は、高瀬川桜まつり。

狭いグラウンドには、屋台が立ち並び、女神輿や宝恵かごも登場。

生憎の寒空も、フラダンスと陽気なハワイアン音楽で、暖かい気持ちに。

 

5C8C8325.JPG

 

先斗町が近い地。

女性の活躍が、この地域の活性の基盤。

母も含め、お元気な方が多い。(*^。^*)

かつては、女性専用の銭湯もあった。

 

5C8C8155.JPG

 

次世代パワー、頼んまっせ~。。

 

5C8C8259.JPG

 

 

5C8C8362.JPG