花の精
市内各地で、満開を迎えた花々。
街の空気も、ほんわかほんわか。
昨日は、京都感動案内社ツアーで、山科の隨心院へ。
慌てて飛び乗ったのが、浜大津行。。(^_^;)
御陵で、乗り換えて。。
初めて見る「はねず踊り」
さて、どのような。。
生憎の雨。
本堂の前が舞台に変更。
多くの観光客。
一番遠くから来た人にお土産が。。
最後に、手を挙げた人から、、、
「オーストラリアから」という一声で、決定!
小野小町に恋い焦がれた深草少将の物語がモチーフ。
分かり分かります。。(*^。^*)
可愛い小学生の御嬢さんたちの可憐な踊りが、春を連れてきてくれたよう。
はねず色の衣装もいいですね。
このあと、幽玄な今様、迫力の石見神楽とそれぞれ趣向が異なる進行。
あっという間の45分間。
楽しかったです。
迫力ある京都造形美大の石見神楽は、引き込まれました。
特別に、この日は三回も公演。
学生さん、有難うございました。