観音様に会いに行く
随分と涼しくなりましたね。
タオルケットから、薄い布団が丁度いい季節。
洛陽三十三か所めぐりの一つ、壬生寺へ。
これで、あと15。
先日、十二薬師霊場巡りで来たばかり。。
薬師、観音、阿弥陀。。
人と同じ。
仏様も様々。。
中に入れて頂き、拝ませて頂きました。
そう言えば、ここの大念仏狂言は、まだ未体験。(汗)
神泉苑の大念仏狂言は見たのですが。。
百聞は一見にしかず。
見ないといけませんね。。
壬生界隈は、生活と文化のバランスが古来の京都のままのようで、良い感じ。
最近の観光地は、どんどん京都的に洗練され過ぎて、どうも。。。
各小学校の区域で構成される時代祭行列。
そろそろ、準備も始まっているのでしょうか。
今年は、月曜日。
ちょうど、お休みの予定。
腕が鳴りはじめています。(*^。^*)
コメント
ホント
涼しくなりましたね~
昨日の哲学の道での槿と芙蓉
秋の虫の声
青空
気持ちよかったです。
Posted by まこ at 2012年9月28日 09:51
まこさん、こんにちわ。
哲学の道、良さそうですね。
散歩するには、最適な季節です。
Posted by ken at 2012年9月28日 11:22
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)