小さい秋 見つけた
土日と、ブログのお休みを頂いた反動で、今日はタップリ。
朝晩、急に冷えてまいりました。
お昼は、まだまだ暑いくらい。
朝、長袖を着て、お昼、袖をまくる日々。
ムラサキシキブだろうか。
北大路堀川の式部のお墓の入口でも見た。
ここは、渉成園。
枳殻邸とも呼ばれる。
東本願寺の飛び地境内。
京都駅から、ほど近く。
京都タワーを借景に。(*^。^*)
左手より。。先日勉強した門が、早速。
これは、長屋門。。かな。
両側に部屋。
まだ、秋と言うには早い広大な庭園を歩いていると、汗だく。。
四季折々の花が楽しめるようになっている。
特徴的な建物。
上で、涼むのかお茶を点てるのか。
特別拝観は、、、しないだろうなぁ。(*^。^*)
石川丈山の作庭と伝わる。
果たして、どんな思いで作庭したのか。。
詩仙堂とは、趣が異なる広い庭。
コメント
塀の向こうが、河原町通りだなんて
信じられないですよね。
Posted by なぎら at 2012年9月24日 12:22
一枚目
良いですね~\(^o^)/\(^o^)/
素晴らしい。
秋 ですね~
Posted by まこ at 2012年9月24日 22:05
なぎらさん、こんにちわ。
仰る通り、京都人でも知らない人は多いかと思います。(*^。^*)
Posted by ken at 2012年9月24日 22:06
まこさん、こんにちわ。
有難うございます。
一枚目、狙い通りの小さい秋が写ってくれましたね。
感謝です。
Posted by ken at 2012年9月24日 22:09
私の好きな紫色の花2点有難うございます・・秋の花・・
渉成園・・マスターに薦めて頂き、行きましたが・・大雨と風でゆっくり眺めることが出来ませんでしたので、是非また行きます・・東本願寺の別庭・・実家の宗派ですので、必ずお参りします・・
Posted by 東京ばなな 母 at 2012年9月26日 14:37
東京ばなな 母さん、こんにちわ。
ただ今、桔梗が見頃です。
日本的な良い色ですね。
Posted by ken at 2012年9月27日 10:21
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)