昨日は、京都産業大学にて、恒例の特別客員研究員成果発表会が行われました。
発表された皆様、お疲れ様でした。
昨年、ここで私も発表したんだなぁと少し感慨深い気持ちに。
朝から、熱心な方々が図書館に大集合。
私も含め、人は年齢を重ねるほど、向学心が生まれれ来るのでしょうか。(^_^;)
もっと、早く勉強する楽しさを知れば変わっていたかも。。
それは、ないか・・・(笑)
研究員さんの熱い京都話は、その後、午前二時過ぎまで続きました。。。凄いなぁ。。
学ぶ楽しさ。
それは、少林寺拳法も同じ。
学ぶという気持ちがないと、新しい段階へ進めません。
同じことを同じように、繰り返し繰り返ししても、
何が問題を見つけないと技もまちがったまま。
そういう時、先生のお力が必要になります。
最近になって、先生の凄さが分かるようになりました。
的確に、瞬時に問題を解決されます。
何が正しいか、間違っているか。
継続される力とたゆまぬ研究心の賜物が真実を導く。
私も50を回ってから、少し動きが良くなってきたように最近感じます。
まだまだ、道は遠い。
技の一つ一つの神髄に迫っていきたいですね。
結構、体的にキツイのは確かなのですが。。〈汗)
今、色々刺激して頂く方々に恵まれて、幸せ。
一人では、中々出来ない性質なもので。(^_^;)
お店の営業、少林寺拳法、日文研の研究員、カメラ、ブログ。。。
何か、増えてるなぁ。。(*^。^*)