いよいよ、後半に突入です
今日で6月も終わり。
半年の区切りですね。
市内各所の神社では、夏越の祓いが行われ、
半年の穢れを祓って後半への活力を頂きに行きます。
また、水無月を食べないとという気分にも。
ちなみに、この八坂神社では祇園祭が終わる七月の最後に行われます。
寺町通りや新京極のアーケードには、お祭の提灯も下がって祭りモード。
電球色が良い感じ☆
昨年からは、エコを目指して、宵山では電球色の蛍光灯も使われ始めました。
何事でも、進歩が大事ですね。
先週末、京都産大の図書館で、日本文化研究所のオリエンテーションが行われました。
いよいよ、始まったなぁと実感(~_~;)
研究の進め方や担当の大学教授と面談などがありました。
周りの方々は、、、気合の入った面持ちの方ばかり(汗)
まぁ、私的には楽しめたら良いでしょうぐらいの気分でのトライですが。。 (~_~)
久しぶりの学内は、随分変わってました。
かなりゴージャス。
マクドやコンビニまでありましたよ。
今の学生さんは、恵まれてます。
研究所の中など説明を聞きながら、三時間ほどで終了。
隣のゴルフ場の方も、かなり気になっていた私でした。(汗)
長い事ご無沙汰してるなぁ。。
youponさん、お土産有難うございました。
頑張りましょうね!