こんなん、あります その2
今、幕末ブームだそうですね~。。
特に、若い女性の間で。
こりゃ、私もチェックせずにはおれません。(~_~;)
そんな思いの中で。
くいしんぼ歴30年以上のおなじみの方から、本を頂きました。
「坂本龍馬 幕末歴史検定」!!!
試しに、例題を見てみましたが、、、、むむ、全然分かりません。。。
・龍馬が勝海舟への手紙で、「小さく叩けば小さく鳴り、大きく叩けば大きく鳴る」と評した人物は?
・龍馬が高杉晋作から、ピストルともう一つ貰ったものは?
・現在まで演じられたドラマやTVで、龍馬とおりょうの組み合わせで間違っているものは、次のどれ?
真田広之ー名取祐子 江口洋介ー鈴木京香 上川隆也ー沢口靖子 市川染五郎ー内山理名
京都検定のレベルを遥かに超える奥の深さ。マニアックさ。
しかも、合格ラインは、全合格者の上から初級七割中級三割と相対評価です。
試験日は11月16日 会場は、京都、東京、名古屋
まぁ、、、、京都検定が落ち着いてから考える事にします (-_-;)
テキストをめくりながら、京都検定のテキストを買って来た時を思い出しました。
どこから、どう手をつけようか。。。ムムムムムって。
でも、こうやって知識を増やす機会があるって事はいい事ですね。
前向きに考えないとね。
そういえば、本を頂いたその日に土佐藩邸にあった土佐稲荷を見に行っていたのは、やはり縁でしょうか☆
皆さん、いかがですか?